テクノ寄りミュージック 使用ソフト Z-MUSIC v2.08 効果音 6,7,8ch.推奨 鑑賞環境 ラジカセ等ある程度のオーディオスピーカー推奨 今まで作った曲をさらに進ませて考えて作ったものです。1曲はテク ノポップ風、もうひとつは割と最近のテクノ風・・・ってほどでもない か。番号がひとつ飛んでいる(32がない)のは、曲ができてない上に、 曲調もまったくちがうので入れなかっただけなのです。 DAKYOK31 最近、インディーズで人気のある「ポリシックス」というグループに刺 激されて作ってみたんですが、どうもバンド色が出なかったです。コー ド進行の時点で失敗したか・・・。でも、使い道はあるのではないかと。 テンポ的にアクション向きですね。ちなみに、「ポリシックス」、YM Oやプラスチックスが好きな人は聴いてみるといいかも。(MSX・F □Nの音楽コーナー聴いていた人ならいけるかも。って他誌の話をして しまうのもなんですが、あのコーナー、選者がかなりテクノポップに詳 しかったせいか、採用されている曲もかなり変なテクノばっかりでした。) DAKYOK33 FM5ch.のみで(6,7ch.が空いています)テクノっぽいのをやってみまし た。僕にしてはベースの音が硬めです。たまにはFMっぽいベースにし てみようと思ってそうなりました。以前のノイズミュージックの名残が あるのですが、これ、チャンネル数が少なくてもそこそこ音に厚みが出 るのでいいですね。なんとなく、聴こえないはずの倍音が聴こえてくる ような気がするのは気のせいかな? P.S. 一回ベースラインのない曲を作りたいんですよね。ベース弾きな んですけど。 テクノみたいにあとは演奏家を否定しちゃうような音楽。 テクノでも下手したら演奏できちゃうんですね。 人が演奏できないような音楽が作りたいです。 2000.2 木場健郎